天敵 あらわる
2025-07-04
今年の春、我が家の植木は丸坊主。
いつもなら新芽が出てフサフサしているはずなのに、枯れた感じがすごい。
なんでだろう? 冬の寒さにやられた?
枝の下をキョロキョロ。なんかいる! ゴミみたいなのが、ぶら下がってる。
結構いっぱい これって何?
いつもなら新芽が出てフサフサしているはずなのに、枯れた感じがすごい。
なんでだろう? 冬の寒さにやられた?
枝の下をキョロキョロ。なんかいる! ゴミみたいなのが、ぶら下がってる。
結構いっぱい これって何?
そう言えば去年、別の木にミノムシがぶら下がっているのを初めて見て
これがミノムシかぁ と、思ったものの 放置してしまった。
卵を産んで、増殖したんだ。 あ~っ。
ゴミ袋に取っては捨て、取っては捨て を繰り返し除去。 100匹位は取ったかも。
(ミノムシは蓑にくるまれているので、殺虫剤が効かないそうです。)
その甲斐あってか、今では葉っぱがフサフサ。
去年はこの時期には花が咲いてたはずだけど・・
ま、良しとしましょう。
ま、良しとしましょう。
事務:いど

労働安全衛生大会
2025-06-30
全国安全週間は、毎年7月1日から実施される労働災害防止のための全国的な取り組みです。2025年(令和7年度)のスローガンは「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」。
この週間に先立ち、6月20日、弊社社員および協力業者含む約80名が参加し、『労働安全衛生大会』を開催しました。
当日は、社長のあいさつにはじまり、外部講師による講話「ヒューマンエラー防止対策」も実施され、日々の業務に潜むリスクにどう向き合うかを全員で考える機会となりました。
これからも、安全で安心な職場づくりに取り組んでまいります。
総務部 宮沢
この週間に先立ち、6月20日、弊社社員および協力業者含む約80名が参加し、『労働安全衛生大会』を開催しました。
当日は、社長のあいさつにはじまり、外部講師による講話「ヒューマンエラー防止対策」も実施され、日々の業務に潜むリスクにどう向き合うかを全員で考える機会となりました。
これからも、安全で安心な職場づくりに取り組んでまいります。
総務部 宮沢

構造金物チェック
2025-06-19
現在進行中の新築物件の様子です。今回の作業内容は、建て方が終わった建物の柱、梁等の接続ピンやスジカイ金物(建物の横揺れを止めるスジカイを個体する金物)、ヒウチ金物(建物の水平面の剛性を上げる金物)、ホールダウン金物(地震の際柱の引き抜けを防止する金物)等の構造金物がきちんと取付られているかのチェックです。各箇所確実に取り付けられていることを確認し、赤ペンでマークをしてゆきます。この建物は全て適正に取り付けられていました。
工事部 米山


