本文へ移動
RSS(別ウィンドウで開きます) 

冬に向けて

2021-11-22
先日まで紅葉シーズン真っ盛りで遠くの山々を見ると赤や黄色の綺麗な景色を見ることができましたが・・・
いつの間にか山の色が白くなってきました。
ガソリンスタンドや車屋さんもタイヤ交換の人で列ができていたので・・
そろそろやっといたほうが安心?!と思い、先日タイヤ交換を行いました。
これで冬場も安心して現場まで向かうことができます。

工事部 五味

土中環境を読む

2021-11-11
先日 以前から気になっていた本をよみました。スマホやPCばかりに触れ、ネットからの情報を得る時間が多くなっていますが、やはり本を読むのは大事な時間だなと感じました。
今回読んだのは、「土中環境」高田宏臣 著。 
新進気鋭の造園家の高田氏が近現代の土木の在り方にメスを入れつつ、自然環境と人間の共生・健全な森や土地の在り方・作り方を考察しています。
本の中では、植物の成長や土地の自然災害など土地に表出している現象は、「土の中の水と空気の流れ」 という目に見えない部分の影響が大きいとして その解明に力を入れており、空気と水の流れを読まない土木工事が引き起こす土中環境の土砂災害などが起こるメカニズムを分析。ここ八ヶ岳での事例なども載っていました。
熊野古道などに用いられている技法など、古えの知恵を取り入れながらも先端的な視点からの研究もあり 水と空気の流れのメカニズムのイラストもあり 読み応えのある一冊です。
毎年のように土砂災害などが発生し全国で多くの犠牲が払われている昨今、温故知新をベースにした、新しい知見も必要だと感じられ、建築にたずさわる身として勉強になりました。


設計 藤原

貴金属比のお話

2021-09-25
間取りのご提案と一緒に、暖房設備のご提案は必須となっており、弊社ではパネルヒーター・エアコンに続き、FF式(強制給排気)の暖房機をご提案する機会が増えてきています。
FFをご提案する時にいつも「カッコいいなぁ」と思っている機種があり、この日もカタログをペラペラとめくっていました。
あるページにこの機種がカッコよく見える秘密が隠されていました。それは「白銀比」を用いたサイズだったのです。
白銀比とは縦・横が1:1.414の比率で構成されていて、身近なところではコピー用紙のサイズ・法隆寺のデザイン・ドラえもんの比率など。。。
国内の歴史的建造物からキャラクターまで幅広く用いられている「白銀比」。日本人が無意識に美しいと感じてしまう比率みたいです。
その他、メイクにもこの1:1・414の比率を使ってかわいくする事ができるそうです。
普段から、何とも言えず好きなものがあるとすれば、もしかしたら「白銀比」になっているかも知れません。
身近なものを色々測ってみて、白銀比探しは如何でしょうか?
建築でも、デザインや大きさで困ったときには、この「白銀比」の力をお借りすることもあるでしょう。

設計部: 田口

花粉症の予防?

2021-09-04
困ったもので、新型コロナウィルスによる感染者が
なかなか減りません。注意をしていても、どこから
侵入して来るのかわからないので厄介です。

先日、コロナワクチン予防接種の2回目を受けまし
た。大きな副反応もなく終わったのですが、これで
大丈夫だという安心感は全然ありません。

接種前と変わらず、マスク着用はさることながら、
手洗いやうがいなどもずっと続けています。

おかげさまで、毎年のように発症する花粉症、
それと風邪などひかずに過ごせているのは、
コロナ予防のおかげかも知れません。


総務:うちば

夏は草取り

2021-08-27
毎年夏になると、週末は庭の草取りに追われ炎天下カマを待って雑草と格闘しています。
雑草の中でも手に負えないのがスギナです。
根こそぎ取ろうと土をほじるのですが、サヤ状になった茎から先が抜けてしまい根っこは何処?状態です。
除草剤を使ってみても、除草剤を掛けたすぐ近くから新しい芽が出てきてしまいホトホト困ってました。
そんな中、目にしたチラシに載っていた『カマイラズ』という変な名前の除草剤。
スギナにも効くとあり、ダメ元で購入してみました。
他の草には使用せず、ひたすらスギナにだけ散布し一週間後、様子を見てみると、完全には枯れていないものの、くたびれた様子。
追い散布し、また一週間後。
ヤッター!枯れてる。
新たな芽にも同じ作業を繰り返し、ずいぶん退治出来た気がします。
効き目は6ヶ月と言う事なので、忘れた頃に芽が出て来るかも知れませんが、とりあえず『カマイラズ』があれば大丈夫かなと思っています。

総務:井戸
TOPへ戻る